ヨガ ライフ デザイン

ヨーガスートラ専門コース

1) 目指す境地は自由自在

スートラは、自分以外の依存から解放され、
真の自由自在の境地を得る実践マニュアルです。

あくまでもマニュアルであるとの視点から、
その実際の使い方を手に入れます。

これを手にするとこで、
全く新しい物の見方や人生観が得られます。


2) サマディとは何か

ヨガを実践する人の多くが、ヨガの目標は
サマディと聞いたことも多いと思います。

しかし、そもそもサマディとは何かと
答えられる人は、非常に少ないです。

目標が明確でないのに、ヨガの練習をして、
本当に効果があるのでしょうか。

この講座を受講することで、
サマディとは何かが、明確に理解できます。


3) アーサナの本質を知る

スートラでは、身体を使うアーサナ練習とは何か、
明確に定義してあります。

その内容を知らないと、そもそもアーサナとは
何かを理解することができません。

そして、アーサナが熟練した先には、
どのような状態になるのかを詳しく解説します


4) スートラを読む前の大切な前提

スートラの最初の文章は、
「さてこれから、ヨーガについて解説する」です。

この「さてこれから」とは、
あることをを前提として書かれているのです。

そのことを理解しないで、いきなり読んでも
前提知識がなければ、スートラは理解できません。

その必須の前提知識を詳しく解説します。


5) 瞑想の本質を理解できる

ヨーガ・スートラは、ラージャヨーガの経典
として有名ですが、その意味は
「様々なヨーガの中の王」という意味です。

それはこころの動きをコントロールして、
自己の本質に目覚めることを意味しています。

つまり瞑想によって悟りを得る為の奥義書であり、
これを理解しないで瞑想は理解できません。


6) 現代科学の視点でスートラを徹底分析

今から1600年以上前に書かれたものですが、
実は最新の科学によって
その内容の理論的正しさがようやく判ります。

つまり、現代の最新科学の視点で、
ヨーガ・スートラを読むと、
その本質を的確に理解することができます。

心理学・大脳生理学・量子力学・西洋哲学など、
様々な視点で徹底的に掘り下げて理解を深めます。


7) 真実を見極める視点を手に入れる

今社会は混乱して、様々な情報が飛び交う中で、
真実を見失い不安や恐怖に支配される危険があります。

その中でスートラは、何が真実で何が非真実なのが、
冷静に見極める方法を伝えております。

コロナウイルスによって混迷を深める今だからこそ、
真実を見極め力が最も必要とされています。


テーマ一覧

○ ヨーガ・スートラが生まれた背景

 インド社会は、実はバラモン(僧侶階級)と
 シュラマナ(修行者)との対立構造があり、

 ヨーガ・スートラは、シュラマナ達の
 経典であることを背景に理解すると、
 その本質が理解できます


○ ヨーガ・スートラとバガヴァッドギーター

 この2つの経典は、
 ヨガの練習生の間で良く読まれています。

 しかし、自己の本質につながる
 目的は共通していますが、

 それに至る方法については、
 全く異なり、その趣も違います。

 この違いを理解しないと、
 経典の本質は理解できません。
 

○ サマディとは何か

 スートラで書かれているサマディは、
決して1つではありません。

 実は10段階に分かれて、様々なサマディが、
第一章で定義されています。

 その10段階の区別を理解しないで、
サマディは理解できません。

 なぜそのような段階があるのかを解説します。


○ ヨギとサーダナの違い

 一般にヨガをする人を、
ヨギと言う傾向がありますが、それは間違いです。

 ヨーガ・スートラでは、
その違いについて明確にしてあります。

 逆に言うと、自分のことをヨギと言っている人は、
 スートラを読んでいないことを証明しています


○ 人生のトラブルや障害を回避する方法

 人間には表面化した問題と、
まだ表面化していない問題があります。

 スートラでは、表面化した問題は、
アーサナや呼吸法で対処するように書いてあります。

 しかしもっと大切なことは、
問題を表面化する前に解決する方法があります。
 その方法について、解説します。


○ サマディに至る方法とは

 サマディに至る方法は、
 一見難しく思えるかもしれませんが、
 実はたった2つを実践するだけです。

 つまり実践する本質は、とてもシンプルです。

 この大切な2つのポインを判りやすく解説します。


○ 観察者とアートマン

 スートラでは、アートマンのことを
 観察者として表現しています。

 この世界とアートマンの関係を理解する上で
観察者と観察されるものの理解が大切です。

 これが理解できないと、
 この世の仕組みが理解できないと同じです。

 その関係性について、詳しく解説します。


○ サンスクリット語の概説

 ヨガの世界は、すべてサンスクリット語で
 記述されています。

 その為、ヨガの教えを理解する上で、
 サンスクリット語の理解も必須となります。

 サンスクリット語の全体像について解説して、
 その本質を理解します。


○ オームを唱える意味

 ヨガのスタジオでは、
 オームをよく唱える場面があります。

 しかし何のために、なぜオームと唱えるのが、
 明確に理解している人は少ないです。

 それを理解しないで唱えても、
 実際の効果は得られません。

 スートラではオームを唱える意味について、
 明確に定義しています。


○ 人間はなぜ死を恐れるのか

 人間は、まだ死を体験していなにも拘らず、
 死に対する恐怖を覚えます。

 なぜ人間は死に恐怖を覚えのが、
 その仕組をスートラでは説明しています。

 死の本質について、解説します。


○ ブッダとスートラの関係
 
 ブッダは瞑想によって悟りに至りましたが、
 スートラは瞑想を深めるマニュアルなので、
 その両者は非常に近い関係です。

 ブッダの説く「天上天下唯我独尊」と
 スートラの「カイヴァリヤ」の共通点を
 詳しく解説します。


○ 人間の5つの苦しみについて

 スートラでは、人間の苦悩の本質が、
 5つの要素から成り立っている定義します。

 その5つの要素を解説することで、
 人間の苦しみから脱却方法を解説します。


○ クリヤヨガとは何か

 第二章の冒頭でクリヤヨガが定義されています。

 つまり、クリヤヨガとは実践を意味しており、
 その方法が具体的に記載されています。

 具体的にクリヤヨガとは何かについて解説します。


○ プラーナヤーマの本質

 プラーナヤーマとは、呼吸法ですか、実際様々な呼吸法が存在します。
 スートラでは、プラーナヤーマが最終的に目指すものは何かについて、
 定義しています、その点について解説します。


○ ラージャヨガとハタヨガの違い

 ラージャヨガの経典は「ヨーガ・スートラ」であり、ハタヨガの経典は、
 「ハタヨーガ・プラディーピカ」などです。
 その両者の違いと共通点について解説します。
 

○ メタ認知学と観察者

 スートラでは
 観察者の視点の重要性が説かれていますが、
 1970年代に心理学で、
 メタ認知という手法が見いだされました。

 その両者の共通点と、その優れた効果について
 詳しく解説します。


○ アシュタンガヨーガとは?

 アシュタンガヨーガと一口で言われますが、
 大きく3つのグループにカテゴリ分けできます。

 そのそれぞれのグループの特長を理解すると、
 その本質が理解できます。
 アシュタンガヨーガの本質について解説します。


○ 量子物理学とヨーガ・スートラ

 「量子力学の精髄」言われた
 二重スリット実験の結果と
 ヨーガ・スートラが説くこの世界の本質は、
 非常に共通点があります。

 量子物理学の視点で、
 ヨーガ・スートラを読み解きます。

 

5月 10日 (火曜日)  開始

クラス 毎週火曜日開催  

時間 19時30分から21時  全20時間

13回コース

〇新規申込 73,000円(消費税込み) 申込URL

https://m.sudarshanayoga.com/ent/e/maCCyxfB1mRpxj4V/

〇再受講 10,000円(消費税込み)  申込URL

https://m.sudarshanayoga.com/ent/e/QDify6tGXHkVX7Wy/

 

〇ヨガ哲学講座とヨーガスートラ講座 135,000円(消費税込み) パック申込

https://m.sudarshanayoga.com/ent/e/s6Ta4kaj3t1aG6hB/

 

関連記事

カテゴリー

アーカイブ