ヨガ哲学総合講座

3月 開講

毎週開催 14回

生きたヨガ哲学

オンライン21時間コース

生きたヨガ哲学とは

 

一般の人がヨガ哲学と言うと、

日常生活と関係のない思考の世界と考える人が多いです。

 

生きたヨガ哲学とは、

今の日常生活での生き方をより良くする、

最高の道具なのです。

 

その道具を使うことで、

執着から解放され心は軽くなり、

生き方はシンプルになり、

真の意味で自由になり、

確固たる自分の軸が定まります。

 

私は一人でも多くの人に、

生きる上で大切な道具を手にしてもらい、

人生をより良く充実したものにして頂きたいとの

願いで活動しています。

 

生きたヨガ哲学の学びは、

ただのお勉強や知識の習得ではなく、

ヨガの知恵を用いて、

意識と思考のトレーニングをして、

精神と思考の柔軟性を養います。

 

それによって、今までの日常生活や

人間関係や仕事の場で、

様々な気づきと深い理解が得られるようになります。

 

気付きや理解が得られると、

自分が作り出した想いに

束縛されていたことに気付き、

こころは解放され自由になります。

 

意識が変化すると、

すべての事柄が新鮮になり、

同じ日常でも全く違った感覚になり、

生活そのものが生き生きとしていきます。

 

ヨガ哲学を学ぶと、

意識が具体的に以下のように変化していきます。

 

・自分の想いから解放される

 

・自分の頭で考えるようになる

 

・意識がシンプルになる

 

・ヨガの本質が理解できる

 

・経典を一人で読める

 

・直感を得られるようになる

 

・心身の不調が改善する

 

・本当の意味での自信がつく

 

・実生活の中で深い気づきと理解を得る

 

・直ぐ行動できるようになる

 

・あるがままを受け入れる

 

・心身の不調が改善する

 

・生きる目的が判る

 

・人間関係が改善する

 

・ヨガの練習が深められる

 

・自信をもってヨガを伝えられる

 

しかし、生きたヨガ哲学を学ばないと、

学んだ事柄を実生活で使うことが出来ず、

せっかくヨガ哲学を学んでも、

意識も変化せず人生も変わりません。

 

巷のRYT200のヨガ哲学やスタジオでの

ヨガ哲学での学びでは、

哲学を道具として実生活で活用するまでには至りません。

 

またヨガの経典を一人で読んでも、

それを使いこなすことが出来ません。

 

生きたヨガ哲学とは、講師が一方的に話すのではなく、

講師と学習者の対話のなかで成立します。

 

講座で学んだことを、自分の頭で考えて、

実生活で体験して実践することで、

初めて理解が得られます。

 

一人ひとりが、今日常で体験している場で、

ヨガ哲学を活用することで、

の意味での理解につながり人生が大きく変わります。

 

テーマ一覧

 

 ヨガ哲学とは

 

  哲学をサンスクリット語で

  「ダルシャナ」と言います。
  意味は、「真実を観る」ということです。
  真実を観るとは、とのようなことなの
  それについて詳しく説明します。

 

 インダス文明とドラヴィダ人

  ヨガの起源は

  インダス文明から始まります。
  そしてその文面を起こしたのが
  ドラヴィダ人という人々です。
  ヨガの起源を解説します。

 

 アーリア人とサンスクリット語

  現在のインド人は、紀元前1500年頃、
  イランから来たアーリア人です 。
  彼らがサンスクリット語を持ち込み、
  ヴェーダと言うヨガの経典を作成します。
  ウェーダ経典の概要を解説します

 

 知恵と無知について

  人間は、無知の状態で
  生まれてくると考えられています。
  無知とは、自分の本質が
  アートマンであることを

  見失っている状態です。
  ヨガでの無知と何か、
  知恵とは何かについて解説します。

 

 ヨガの種類と流派の違い

  一口にヨガと行っても、
  バクティヨガ・カルマヨガ・
  ハタヨガ・ラージャヨガ
  ギャーナヨガなど様々あります。
  その違いと目的を解説します。

 

 ヨガと宗教の関係

  ヨガは様々な神様が居るので
  宗教と見られることがあります。
  ヨガと宗教の違いについて解説します。

 

 六派哲学

  インドのヨガ哲学と一口に言っても
  本当は、6のクループに分けられます。
  それそれの違いと特長を解説します

 

 人生の目的とは何か  

       両手に2つのものを持ち
  転生すると考えています。
  それが人生で大切な目的です。
  その2つがなぜ

  解説します。

 

 決まった運命と自由自在

  ヨガではカルマによって
  運命は決定していると定義します。
  しかしその一方で、プルシャアルタによって
  その束縛が解けると考えます。
  プルシャアルタについて、詳しく解説します。

 

 ブッダとヨガの関係

  実はブッダとヨガは、
  非常に近い関係にあります。
  なぜなら、ヨガをしている人も
  ブッダも、サンスクリット語で
  シュラマナと呼ばれた人達でした。
  シュラマナとは
  どのような人達なのかを解説します。

 

 アシュタンガヨガとは

  よくサマディに至る為の

  8支則と紹介されますが
  実際、どのような背景で成り立ち
  それが意味する本当の内容を解説します。

 

 プルシャとプラクリティ

  ヨガでは、プルシャとプラクリテイという
  2つのカテゴリで説明します。
  この2つの世界を理解しないと、
  ヨガの本質は全く理解できません。
  この大切な概念を、丁寧に判りやすく説明します。

 

 人類の4つの季節

  人類には四季のように4つの季節が
  循環していると経典に書いてあります。
  そして、現在はその一つで、

  カリユガの時代です。
  カリとは争いを意味しています。
  カリユガの意味について詳しく解説します。

 

 バラモン教とヒンズー教の違い

  インドの歴史では、バラモン教から
  ヒンズー教へと変遷の歴史があります。
  この違いを理解することが、今のインド社会や
  ヨガを理解する上で重要です。
  その違いについて解説します。

 

 一般のインド人がアーサナをしない理由

  今でこそ、アーサナの練習は
  世界中で普及していますが、
  インドもごく最近まで、

  一般のインド人は、
  ほとんどアーサナをしていませんでした。
  その理由を知ることで、

  ヨガに対する理解が深まります。

 

 一元論と二元論とは何か

  「ウパニシャッド」による一元論、
  サンキャー哲学による二元論、
  シャンカラの唱える不二一元論の違いを
  判りやすく解説します。

 

 ヨガと仏教には関係があるのか

  実は、ヨガの修行者もブッダも、
  その当時はすべてシュラマナと呼ばれ、
  その意味は修行者です。
  バラモンと呼ばれる僧侶階級に
  対抗する勢力として活動しています。
  その意味で、両者には

  非常に共通点があります。

 

 トリグナとプラクリティ

  我々の生きている世界は、
  トリグナと言われる3つの要素によって支配され
  ています。そのトリグナの役割と働きについて、
  詳しく説明します。

 

 シャンティはなぜ三回唱えるのか?

  ヨガのクラスで、シャンティというマントラを
  三回唱えることが習わしになっています。
  ではなぜ三回唱えるか、
  その真意を知る人は少ないです。
  その点について、詳しく解説します。

 

 人間は二回誕生する

  ヴェーダの教えでは

  人間には一回だけの誕生、
  つまり肉体的な誕生しか迎えない人と、
  精神的な覚醒が生じる
  二回目の誕生を迎える人が

  いるとされています。
  二回目の意味について解説します。

 

 インド最高の哲学者シャンカラとは

  ヨガの哲学を語る上で避けることができない
  インド最高の哲学者シャンカラの業績と
  今日のインド社会に与えた
  影響について考察します。

 

 バガヴァッドギーターの意味するもの

  バガヴァッドギーターの内容は、
  主人公の戦士が戦いを放棄しようとすると
  聖者クリシュナが戦いをするように
  説得する内容です。
  表面的には、戦争を肯定している
  ように読めますが、
  実は戦争が象徴している
  ことを理解しないと、
  この物語の真意は理解できません。
  バガヴァッドギーターの戦いが
  意味するものについて、
  具体的に解説します。

 

 人間の4つの主性

  サンスクリット語で

  ヴァルナと呼ばれるものは、
  人間を4つのカテゴリに区別しています。
  具体的には、バラモン・クシャトリア・
  シュードラ・バイシャです。
  その区分が何を意味するのか

  詳しく解説します。

 

 モクシャとは何か

  悟りを得ることをサンスクリット語で
  モクシャと言います。
  その語の意味と内容について解説します。

 

この講座の7つの特

1) 日常でヨガを活かし人生を豊かにする

 

 ヨガ哲学は学問ではありません、
 人生を歩む上で実践的なツールです。
 この講座を受講することで、
 日常の様々な課題を解決できる力を養います。

 

2) ヨガを総合的に理解できる

 

 インドの歴史の流れとヨガの思想の潮流が
 つながって理解できます。
 インダス文明から、
 今日のインド社会までを見つめ、
 ヨガを総合的に理解します。

 

3) 曖昧なヨガの知識が明瞭に整理できます

 

 今まで何となく断片的に得たヨガの知識を、
 より明瞭にすることができます。
 なんとなくのヨガから、
 明確なヨガに変身できます。

 

4) 新しい物の見方を手に入れることができます

 

 長年の学校教育によって、
 常識という洗脳により、
 自らで考える力が衰えています。
 この講座では、様々な質疑応答を通じて、
 自らが考える力を養います。

 

 5) 自由に質問できるアットホームな雰囲気

 

 ヨガに関するどんな質問にも、
 答えられる範囲で真摯にお答えします。 
 その為非常に気軽に質問できる雰囲気です。
 今まで、一人で悩んでいた
 問題解決の場となります。

 

6) 同じ志を持つヨガ仲間を得ることができる

 

 毎回同じメンバーで、
 質疑応答しながら学べるので、
 いろいろな考え方に触れることができます。
 日常生活の身近に、そうした人が居なくても、
 オンラインで同じ志を持つが集まり
 学ぶことの価値は高いです。

 

7) 継続した講義なので高い意識を保てる

 

 せっかくヨガの知恵に触れたとしても、
 その後日常生活でそうしたものに
 触れない日々を送ると、
 すっかりヨガの知恵から離れてしまいます。
 また、同じヨガの教えでも、何回も聞くことで、
 初めて理解できることも多々あります。
 その為、定期的にヨガの教えに触れる場を
 持つことは大変重要です。

 

【参加者の声】

◎ 平光七奈さん

 

ゆきお先生のヨガ哲学講座は、

日々の生活が全てヨガなんだということを気づかせてくれる、

唯一無二の講座だと思います。

 

日々の育児、家族や友達との関係性、

自分のプラクティス等で、溢れてくる感情や出来事の全てが、

ヨガ哲学で解釈できるんだというのを、
参加メンバーみんなからのアウトプットを通して具体的に理解できます。

 

哲学というとわかりにくい高尚な学びのイメージでしたが、

そのイメージはこの講座をうけて完全に覆され、

ヨガ哲学こそ、日常密着の学びなんだと今は思えます。

 

大切に思う気持ちと執着

自由とわがまま

哲学と道徳

本気とやる気

 

似て非なるもの、何がちがうのか、

ヨガ哲学で理解すればシンプルで明確に言葉にできて、

そこに曖昧さがなくなりました。

 

これは育児に悩む今の私にとって大きな大きな指針となりました、

いつもここに立ち戻ることで早めに誤りを修正することができます。

 

このヨガ哲学講座中盤あたりから、

ヨガスートラの意味が手に取るように判るようになってきました。

 

読み進めるのが苦痛ではなく、

あっこれ、あの育児の悩みの話ででたところだ、、

等とリアルと紐づけて解釈できてきました。

 

そんな魅力いっぱいのゆきお先生のヨガ哲学講座は

終わりがないと感じますので、

居の低い再受講制度も魅力だと思います。

 

私は間違いなく再受講します。

 

ゆきお先生の講座には魅力的なものが多いですが、

一番初めに学ぶのにとてもおすすめだと思います。

 

◎瀬戸ちづるさん

 

この講座、本当にあっという間でした!

毎週講座の日がとても楽しみでした!

 

ヨガ哲学について本を何冊も読んでも

腑に落ちていなかったことが多かったのですが、

講座内で受講生仲間の皆さんの日々の気づきや

疑問のシェアにユキオ先生が一つ一つ答えてくださることで、

とても身近な視点として理解することができました。

 

サンスクリット語の単語の意味を多く学べたことも、

私にとっては今後また読書をするときの理解が深まると思い、

とても有意義に感じました。

 

自分と向き合いたい、

ヨガ哲学を深く学びたい方に強くオススメしたい気持ちです。

 

私自身、ユキオ先生からまだ学びたいことが多いので、

機会があったら再受講したいと思っています。

 

◎石崎陽子さん

 

哲学とは…

暗記するものではなく、思考すること。

 

思想を覚えるのではなく、

思考の仕方、思考し続ける事を学ぶこと。

 

まだまだ途上ではありますが、ユキオ先生の講座を通して、

本質を意識する事を徹底的に学べました。

 

もちろんヨガ哲学の思想の歴史についても学べますが、

他の講座と大きく違うところは知識ではなく、

意識に重点を置いているところだと思います。

ですので、講座受講期間を通して

「腑落ち」する感覚を何度も味わうことになります。

 

思考、意識が変わると、世界が変わります。

 

自分がどんなフィルターを持って物事を見ていたのか、

という事を客観的にみる事ができるようになります。

 

ひとつひとつ、本当の内なる自分ではないものに気付き、

理解することがあります。 

そのことで、人生の足取りが軽くなります。

 

見に起きる事、目の前で繰り広げる出来事全てが学びであり、 

哲学である事を知ります。 

 

人生が変わります。

 

以前と同じ日常を送っていても、

見える景色が変わります。

 

それは素晴らしい体験です。

 

このような思想に、意識に、皆が気付けば、

この世の争いというのは無くなるのかもしれません。

 

ただ、現在目の前で起きている争い、

衝突は何かを教えてくれている。

 

尊いとすらいえるものだということに、

講座を受けた貴方はきっと気付くことでしょう。

 

◎鈴木香織さん

 

ユキオ先生の「ヨガ哲学総合講座」を推薦します。

 

ユキオ先生の講義はどこまでも広く、どこまでも深いです。

 

ただ、たくさんの知識を一方的に情報として与えられ、

それをただ覚える、というのではなく、

本講座では徹底的に

「自分で考える→アウトプットする」という

実践を通して講義が進んでいきます。

 

正しい知識を使って正しく考え

アウトプットするという事を

繰り返すことで理解も深まり、

ヨガ哲学が本当の智慧として身についていきます。

 

これは一生モノ(以上)の財産となり、

自分の人生を豊かにしてくれます。 

 

◎柳あゆみさん

 

この講座を受ける前は

アーサナの練習をすること、

哲学の経典を読むこと、

瞑想をすること・・・

 

全てがバラバラの点であり

ヨガは日々の生活の本の一部でしたが、

講座後は何をしている時もヨガだなと感じます。

 

アーサナも哲学も瞑想も一つ一つが

独立した別物ではなく全てがヨガの一部であり、

一般的に使われているヨガという言葉が

本当はもっと深く広い意味のあることだと知りました。

 

中でもヨガ哲学は難しいというイメージがありましたが

そのイメージも一変してくれる講座でした。

 

何かを暗記する机上の学びではなく、

先生の生きた言葉で毎回楽しく学ばせて頂きました。

 

分かりにくいことは日常のちょっとしたことを

例えに出して説明して下さったり

私たちが理解するまで丁寧にお話しして下さって

とてもありがたかったです。

 

チンプンカンプンだったサンスクリット語も

ユキオ先生のマジックで?何故か覚えられるようになりました!

 

オンラインの講座という形については、

聞くだけ、見るだけなのかな?と思っていましたが

真逆でリアルの時よりも先生を身近に感じることができました。

 

また講座は後から動画を何度も見ることができるので

自分のペースで理解を深め、質問も思う存分させて頂けました!!

 

先生の知識と言葉選びは圧巻です!!

 

終わってみると復習する時間、

自分の生活で実践してみる時間を経て

質問できるので寧ろオンラインの方が

私には合っていた気がします。

 

私はこの講座を無意識に

このタイミングで選択したのだなと思います。

 

何より楽しい講座でした。

 

もし受講するかを迷っている方がいたら

是非ポッチっと参加ボタンを押してみて欲しいです。

 

きっとより毎日がより素敵なギフトに感じられると思います。

 

◎ 烏山陽子さん

 

オンライン講座を推薦します!

 

オンラインという形式で学ぶ機会は
これが初めてだったので、
申し込む前は少し不安もありましたが、

始まってみるとむしろメリットが多く、
快適に受講することができました。

 

自宅や好きな環境で講義を受けることができますし、
音声や画像も全く問題ありませんでした。

 

とてもアットホームな雰囲気だったと思います。

ヨガ哲学というと、
難解で自分はついていけるのだろうかと
少し心配もしましたが、

ユキオ先生は私のような初心者でも
十分に理解できるように、

きめ細かにまとめられた資料を準備され、
エッセンスをわかりやすく説明して下さいました。

 

また、フォローアップも充実していたと思います。

疑問にはいつでも講義中や後に
メールでも回答して頂けましたし、
録画画像で復習も可能でした。

 

最後に、講座を受けて感銘を受けたのは、
ユキオ先生がこの講座の受講生の方々に対して
常に真摯な態度を取られていたことです。

 

ご自身の豊かな知識を少しでも受講生の方々と
シェアをしたいというお気持ちが
とても伝わってきました。

 

そのことも、この講座を受けて良かったと
思った最大の理由の一つです。

 

◎ 田辺美里さん

 

私は10年くらい前に

ヨガ哲学を学ぶ機会があり、

その時に初めてヨガ哲学の存在を知りました。

 

そこで学んだ内容は

基礎的なことではありましたが、

ヨガ哲学の教えが今後の自分の人生において

欠かせないものであり、

すごいものと出会ったことを

肌で感じた感覚がありました。

 

ですが、その時の課題図書であった

ヨガスートラや

薦められて購入した

バガバッドギータを

読み進めることもできず、

またどこかでヨガ哲学を学びたいと

漠然に思いながら日々が過ぎていきました。

 

最初はついていけるか心配でしたが、

テキストにそって進むのではなく

 

基本的には身近な日常生活での出来事を

テーマに受講者の質問にユキオ先生が答えて下さり、

 

他の受講者にも質問を投げかけて一

緒に考えるスタイルでしたので

新参者の私でも戸惑うことなく

毎回興味深く受講することができました。

 

なによりユキオ先生の知識の深さに

圧巻したのが一番の感想です。

 

知識の中だけで曖昧に理解していたことを

根本的に紐解いて説明していただけるので

本質的な理解が得られる素晴らしい講座だと感じました。

 

とても自分一人ではこのような学びは出来なかったと思います。

やっと眠らせていたヨガスートラと

バガバッドギータを読み進めることができそうです。

アーカイブが残るのでこれからも復習として活用したいと思っています。

 

次回も楽しみにしております。

 

講師プロフィール

 

 

講師 ユキオ

ヨガ インストラクター / スダルシャナ・ヨガ主宰

 

(略歴)

 

10代の頃より禅、インド哲学など東洋思想には広く親しむ

その後、システムエンジニアとして製造、金融など各分野で

システム構築を手がける傍ら、

ヨガ指導にもとり組む日々を10年以上続けている。

1995年に綿本彰氏のスタジオに入門。

上級指導者資格を得る。

2003年からアシュタンガヨガを学ぶため、

ケン・ハラクマ氏のIYC(インターナショナルヨガセンター)に。

そこでヨガインストラクター活動を開始

様々なヨガ活動を経て、近年はヨガインストラクター

の養成を中心に活動。

 

【講師より一言】

 

ヨガ哲学は、より良い人生を歩む為の

実践マニュアルです。

 

私はヨガインストラクター活動と同時に

システムエンジニアとして様々な業種の

システム構築に携わり、社会体験を積みました。

 

その様々な社会体験こそが、

ヨガ哲学の実践の場でした。

その為、私のヨガ哲学講義は、

ただのお勉強ではなく、

より実践的で、

受講者は新しい人生観を手に入れる

ことができるでしょう。

募集内容

【開催形式】

 

ZOOMによるオンライ学習

 

【開催スケジュール】

 

1クラス 1時間30分 

 

14回開催

 

今回は、3コース用意しました。

 

3月 9日 (木曜日) から開講

 

◎毎週木曜日 昼コース

 12から13時30分  

 

◎毎週木曜日 夜コース

 1930分から21時  

 

3月 12日 (日曜日) から開講

 

◎毎週日曜日 朝コース

 8時30分から10時

 

【参加費用】

 

新規  75,000円(内税) 

 

再受講  10,000円(内税) 

      

 

◎お申込は下記のボタンを押してください!!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

木曜昼 新規申込

 

木曜昼 再受講申込

 

木曜夜 新規申込

 

木曜夜 再受講申込

 

日曜朝 新規申込

 

日曜朝 再受講申込

 

参照経典の一覧

 

 

○ ウパニシャッド

  ヴェーダ経典の奥義書として、
  インド思想の根本が説かれている経典
  ブラフマンとアートマンの関係、
  そして輪廻転生について学びます。
  全ては、ブラフマンから

  生じているという一元論

 

○ サンキャーカーリカ
  
  ヨガで大切な世界観のプルシャと
  プラクリティという二元論という、
  サンキャー哲学を学びます 

 

○ ヨーガ・スートラ

  ヨガの根本経典として、
  ヨガをする上で最も大切な経典
  また、ヨガの最終段階である
  瞑想のやり方を説いています。

 

○ バガヴァッドギーター

  ガンジーが愛読したように、
  インドの国民的な聖典として世界中で
  広く愛読されています。
  作曲家ベートーベンや

  原爆の父として有名な
  物理学者オッペンハイマーも

  愛読していました。

 

○ マヌ法典

  マヌとしてインド人が人類の始祖として
  崇められている人物で、
  その経典には
  具体的な人生の指針となることが

  記載されています。 

 

○ ハタヨガ関連の書籍

  ハタヨーガ・プラディーピカーを始め、
  いくつかの経典を読むことで、
  ハタヨガの本質について解説します。


講座に参加できない日があります。どえしたら良いでしょうか
オンライン講座の内容は、全て動画保存されます。

 

後日にその動画は、会員専用サイトで視聴できるので、ご安心ください。

 

支払いはどのようすれば良いですか
銀行振込みとPayPalを使ったカード決済の両方に対応しています。
教材などはあるのでしょうか。
クラスが始まる前に、PDF資料をお配りします。それをご自宅で印刷してください。

木曜昼 新規申込

 

木曜昼 再受講申込

 

木曜夜 新規申込

 

木曜夜 再受講申込

 

日曜朝 新規申込

 

日曜朝 再受講申込

 

 

Copyright (C) 2020 スダルシャナヨガ All Rights Reserved.