次回2018年6月23日開催:瞑想・マインドフルネスを根本的に理解する!! 一日集中講義


近年、瞑想の効果とその必要性が、よく取り上げられるようになりました。

ストレスの解消や心が瞑想によって、癒やされることも明らかになっています。

では、実際にどのように瞑想を実践するのか、中々判らないこと点もあります。

アーサナは身体を動かすので、目でみえるので、理解しやすいです。

しかし、瞑想は目に見えない、こころを扱う技術なので、経験者から教えてもらう必要があります。

しかし、実際に長年瞑想の実践をし、その本質について解説している人は、非常に少ないです。

私は10代の頃より禅の瞑想を実践し、さらにヨガなどを通じて、心と身体の関係について研究して来ました。

その実践と経験に基づいた内容を、今回は集中講義でお伝えします。

具体的には、瞑想を深める身体の姿勢とヨガの練習との関係を説明します。

また、瞑想は心を扱うので、そもそも「心とは何か」を理解しないと、実践できません。

その点については、ヨガの経典「ヨカ・スートラ」や「禅」の教えのエッセンスをご紹介します。

そして、実際に数種類の瞑想を実践してみて、その体感を深めていきます。

これら全てを、一日に学ぶことができるオススメの講座です。

 

6月23日(土)開催
瞑想・マインドフルネス一日集中講義

● 講義内容

1) 行動と実践による心の静寂のメカニズム

2) アーサナと瞑想の関係 ヨガ・スートラの解説

3) 座る姿勢と仙骨の働きについて

4) クンダリーニの働きとシャクティの本質

5) 脳が感じる世界とホログラム理論について

6) 大脳生理学から見る瞑想の効果

6) 考える瞑想 クリシュナムティの自我の終焉について解説

7) こころと身体の関係性  神経細胞によるネットワーク 外部記憶説
ソマティック・エクスペリエンシングの解説

8) アドラー心理学 共同体感覚と瞑想の関係

9) 潜在意識と自己肯定感の必要性

10) 自立神経と意識の覚醒につてい
  社会神経・交換神経・副交換神経の役割

11) 仏教徒と瞑想 天台小止観の解説

12) 禅の教えによる瞑想の活かし方

 

● 実践内容

○ カパラバティ呼吸のの実践

○ 座禅

○ 一点凝視の瞑想

○ 歩行瞑想

○ ヨガニドラー

○ 慈悲の瞑想

○ マントラ瞑想

○ 眉間凝視法

○ バランス瞑想法

 

● 参加生徒さんの声

NYさん
ここでは書ききれないくらい、とても内容の濃い興味深く目がキラキラしてしまう講座でした。
そして、華々しいけどその場だけでワクワクが終わってしまうようなビジネス的なものではなく、私に必要なものをじっくり学べる講座でした。本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

 
櫻井陽介さん
世の中ではビジネスに走る講座やセミナーが多い中、少人数制でしっかりと生徒に向き合う環境を作っていることに共感しました。
仕事を含めた日々の生活に当てはめながら講義を聴き、確かめられた事や新しい発見がありました。
瞑想は奥深いものであり難しい反面、誰でもいつでも取り入れる事が出来る易しさもあるものだと感じました。
日々ストレスになる事を俯瞰的に捉える事が出来るように精進して行きたいと思います。ありがとうございました。

 
岩本弥生さん
テキスト通りに進めるというのではなく、質問や状況を見て柔軟に進めていっていただいていて、内容が入って来やすく理解しやすかったです。
講座は常にヨガの観点、科学的な観点、精神的・肉体的観点、歴史的な人物、様々な面から解説があり、興味が湧きますし、それによって理解も深まります。
テキストのボリュームも十分あり、復習にも役立ちそうです。
また、講座中、時々質問されるのですが、まず考えさせることを優先させているような感じで他の講座であるような強制的に答えさせることはなく、回答の声が出ればそれに従って進め、出なければ良いタイミングで先生が答えながら進める感じがとても安心感があるというか、答えなければいけないというストレスがなくて良かったです。

 
柳生 直美 さん
あっという間すぎて、次回を今から待ち遠しいくらいです。
なぜ、瞑想がよいのかを具体的に知ることができました。また、初心者向けの瞑想のことや、ヨガや禅などの繋がり、武蔵の五輪書についても教えていただき、自分でも調べてみようと思います。
別の方の講義で、瞑想について学びましたが、そこでも触れられたことについて、そこでは理解しきれなかったことが、より深い学び、つまり「何故、それがよいのか」について、学び直すことができました。
今回のこの講義を受けたことで、より実践したい!!というモチベーションに繋がっています。ぜひ、日常で実践していきたいと思います。
やっぱり期待を裏切らない先生のお話です。成長速度がゆっくりな生徒ですが、これからも続けていきます。
また、お会い出来る日を楽しみにしています!

 
あやこ さん
ユキオ先生の話はいつも深くて明快です。参加後の満足感が素晴らしいです。いろいろなことが腑に落ちます。
今まで坐禅については、数年前から、幾度となく、各地の体験会にいくつか参加してきました。
でも、さてうちに帰ると、忙しいから、場所がないから、家だと落ち着かないから、と自分に言い訳して、坐禅も瞑想も続けていませんでした。
マインドフルネス、という言葉も漠然としかとらえていませんでした。
今回、瞑想の10のポイントを、わかりやすく、ヨガ哲学や禅の思想における根拠だけでなく、科学的にも身体的にも、瞑想の大切さを明快に示していただき、瞑想を日々の生活に取り入れるための背中を押していただいた気がします。

 

● information

開催日 :6月23日(土)

時間  :10:00~17:00

料金  :15000円

※ お申し込みの締切日は、6月21日(木)迄となります。
     
開催会場:東京湾岸会場
     東京都江東区豊洲周辺
     お申し込み受付後に会場詳細をお知らせいたします。

 
お申し込みは、こちらのボタンをクリック

↓ ↓ ↓
申し込みページ

 

 
ユキオ先生の人気のヨガブログテーマ
「ヨガを続ける7つのコツ」新たな解説も入ったPDFテキストが無料でもらえる、メルマガへの登録はこちら。

2017-04-20_173247

日常生活に溶け込む、ヨガ哲学の面白いメールマガジンを配信中です。
スダルシャナヨガのメルマガ登録は、→ → ここをクリック!


この記事が気に入ったらいいね!!

最新情報をお届けします

Twitterでsudarshana-yogaをフォローしよう!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事の著者

ユキオスダルシュナヨガ主宰

ヨガ歴20年、ヨガ指導歴13年。日本で最も有名なアシュタンガヨガスタジオIYCほか、国内著名ヨガスタジオ、スポーツジムにて指導経験を積む。取得した指導者養成資格多数。近年は、ヨガ哲学をテーマにワークショップを数多く開催する一方、ティーチャートレーニングにて後進ヨガインストラクターの育成にも力を注ぐ。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録はこちら

メルマガが、大変好評です。

ヨガが更に楽しくなります。

写真画像

スダルシャナヨガのメルマガ登録は、→  ここをクリック!

blog category

blog archive

calendar

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

facebook page にいいね !!

ページ上部へ戻る